sunka
中国語会話サークルどろんこ亭参加参観

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年05月04日

八段錦について

内功八段錦の基本要領




内功とは、「内的体験」「静をベースとした運動」「積極的休息」を特長としています。
「内的体験」とは、体の内部に起こる様々な変化にじっと耳を傾けていくと一つの系列をなす変化を克明に体験することができる、そのプロセスの総体を指します。
また、「静をベースとした運動」とは、内的体験が前提となって、じっとしている中で心が静かになり、身体の中が動いていく特殊な運動の状態を育てていくことです。
「積極的休息」、一般的には寝ると疲れがとれると考えられていますが、内功はじっと立つことで眠るよりも効率的に疲れがとれ、より深い安静の状態とより高い覚醒の状態を実現し、相当程度時間をさかのぼって疲労を処理できることをいいます。残らず疲れを解消することを言います。

気功の四大作用。 「陰陽平秘」―陰と陽のバランスを整えていく。
「調和気血」―体の中を巡っている気とそれによって動かされている液体エネルギーを調和させ、より高いバランス状態を作っていく。「疏通(そつう)経絡」―全身の経絡の通りをスムーズにしていく。「培育真気」―真気とは本質的な生命エネルギーのことで、これを養い育てていく。

気功の四大効果。「保健強身」「防治疾病」「抵抗早老(不老ではなく老化を遅らせる)」「延年益寿(寿命を伸ばし長寿を全うする)」、この順番が重要で、病気を治すことよりも、健康な状態を保ちながらその度合いを高めて行くことの方が遥かに難しい事でありこれを一番に据えていま
す。




≪静功≫
足を肩幅に開き、身体を真っ直ぐに、鼠蹊部(腿の付け根)が緩んで体の中に入っていく、
膝を緩めて身体が沈んでいく時、足裏に大きな力を感じます。しっかりと根が下りていき
(根が下りるとは下半身の通りが良くなる事)、足裏から根っこが拡がっていきます。
根が下りた分だけ上に引き上げられ、背が伸び、首が開き、頭が軽くなります。
真ん中のラインが通ると、最も負担が少なく、消耗の少ない立ち方が実現します。
こうして立っているだけで疲れが取れ、中からアンバランスが調整され、新たなエネルギーが湧いてくる。
これをいつでも実現できるようになれば、新たな能力を手に入れたと胸を張っても良いのです。
外はほとんど動いていないが特殊な運動の状態が実現します。

≪動功≫
動功は文字通り動く気功です。気功養生学の考え方では動功の基礎は静功にあるとしていいます。なぜなら、静功により内動をつくり、さらに動功で体を動かして内動を力強く育てていくから
です。

  


Posted by さちよ at 04:48Comments(0)入門クラス

2014年11月30日

太極拳教室の風景

土曜日のレッスンです。
少しずつ体で動作を慣れ、味が出てきました!








  


Posted by さちよ at 22:41Comments(0)太極拳教室入門クラス

2014年09月25日

暖心房太極拳教室が開催します!

暖心房太極拳教室には、「八段錦」と「太極拳」セットして教えます!

太極拳~ゆったりした動きで日々のストレス解消し、
忙しい日常から解放されます。

八段錦~簡単な動きの中に内蔵の調子、自律神経のバランスを整える、
続けるといろんな病気の治療に効果があります!

この機会に、心と体をリフレッシュしてみませんか?




  


Posted by さちよ at 23:17Comments(0)太極拳教室